• テーラメイドな鍼灸を目指して

VWVU 投稿一覧

お灸体験、ほうろく灸

 ベルブ2月号の温活特集掲載に合わせて、啓蒙活動としてお灸関連の展示とお灸体験、ほうろく灸を行うことにしました。啓蒙活動ですので、費用は発生しません。(^^) 日時は、1月27日(日、土用の期間中です)と2月11日(月・ ...

続きを読む

当院はお灸を主力とした治療を行っています。

当院では、お灸に重きをおいた治療を行っています。必要に応じて非侵襲の鍼(刺さない)と体に刺入する鍼を使用しています。 自宅における温灸の指導を積極的に行っているため、慢性症状の方でも、2週間、3週間に一度程度の来院治療で ...

続きを読む

更年期うつに関する、三陰交穴を使った鍼の基礎研究の紹介

An estradiol-independent BDNF-NPY cascade is involved in the antidepressant effect of mechanical acupuncture i ...

続きを読む

百会穴への鍼刺激で計算が速くなるかも?

お蔵入りしてた実験データです。実験手法としてはいろいろ改善する必要がありますが、なかなか面白いと思います。 被験者は男性10名です。(23歳±7 平均±標準偏差)百会穴に鍼を10分間置鍼した後に、計算処理能力に変化がある ...

続きを読む

温めながら治療できる鍼

温めながら治療できる鍼が出来ないかと試行錯誤しておりましたが、やっと使えるものが出来ましたので、患者様に使わさせていただく事にしました。 線香で温められた鍼で冷えたツボなどを刺激して治療します。とてもポカポカしますよ。

続きを読む

合谷(ごうこく) ~痛みや顔面部の症状によく使われるツボ~

合谷(ごうこく)  東洋医学の分類では大腸の原穴(代表のツボ)とされています。このツボは、一般にもよく知られているツボの一つです。  場所は、現在の日本の教科書では、手背(甲の方)で第二中手骨中点の橈側(親指側)とされて ...

続きを読む

太渓(太谿);たいけい ~泌尿器、生殖器、骨と関連するツボ~

 太渓(たいけい)穴は、東洋医学の分類では腎の原穴(臓の代表のツボ)とされ、腎の臓の治療に使う経穴(けいけつ;いわゆるツボ)となっています。 ツボの場所は、内果(ないか;うちくるぶし)の後ろで、内果の一番高いところとアキ ...

続きを読む

(やさしく書いた)疳の虫のお話 ~子供の困りごとは「かんむし」のせい~

疳の虫(かんのむし)は、とはなんですか? 疳の虫は、主に心理的なストレスや苦手な環境が原因と考えられている子どものいろいろな症状です 小さな子供はまだ世界(生まれてきた世界)になれおらず、また言葉がうまく話せないため、困 ...

続きを読む

「疳の虫」について ~子供の困った症状は「虫」のせい~

以下はかなり人文系の専門的なお話になります。 ⇒ 一般の方向けの「疳の虫」の解説  大阪を中心として関西では200年くらい前から疳の虫治療として小児はりと言われる刺さない鍼を使った治療がおこなわれています。「疳(かん)の ...

続きを読む

良いこともストレス?

現代はストレス社会というような使い古された言葉があるように、現代人はさまざまなストレッサーにさらされているのでしょう。 「ストレス」という語ですが物体の「ゆがみ」を意味する物理学の言葉が医学でも使われるようになったもので ...

続きを読む