• テーラメイドな鍼灸を目指して

研究

腎兪 ~更年期関連の研究より~

腎兪とは、腎を癒す(いやす)という意味のツボです。第二腰椎棘突起下縁の外方にあります。 下に東洋医学で腎の働きとした機能を整理しました。 1.精を蔵す。 ①気血津液という体を養うものの材料の貯蔵 ②生殖、発育、成長に関与 ...

続きを読む

骨粗鬆症に対する鍼の基礎研究

私が行っていた研究です。主な内容は、2018年2月にJournal of Chinese Medicine 誌に掲載されました。 Effect of acupuncture of Shenshu (BL 23) on t ...

続きを読む

腰痛と鍼灸

腰痛と鍼灸 「腰痛」は腰が痛むという意味ですが、どこの痛みをもって「腰痛」とするか明確な定義は確立していませんが、一般的には肋骨の一番下の高さから臀溝と呼ばれているお尻の一番下の溝までの間の痛みに対して「腰痛」という表現 ...

続きを読む

脳内身体イメージと身体症状の関係

 生後、脳内で発達する身体イメージ(脳内身体表現)は、精神情緒と絡み、情動の身体感覚認知と関連するという説があり、精神科領域の身体表現症、東洋医学の五志など心と身体の関係が関連します。  心と身体感覚について、日本では様 ...

続きを読む

慢性筋痛と鍼灸治療の関係

腰痛や肩こりと関連する慢性筋痛の仕組みについて、近年研究が進みだいぶ分かってきています。 筋痛によく効くと言われている鍼灸との関係を図式化してみました。 複数の文献をもとに作った仮説モデルです。残念ながら、すべての概念を ...

続きを読む

「更年期障害の鍼灸基礎研究から見えてきたもの」 2/3日(日)に奈良県鍼灸師会学術研修会で講演させていただきます。

私が行っていた女性更年期骨粗鬆症に対する鍼治療の基礎研究の内容を軸に、臨床につながるようなお話をさせていただきます。

続きを読む

更年期うつに関する、三陰交穴を使った鍼の基礎研究の紹介

An estradiol-independent BDNF-NPY cascade is involved in the antidepressant effect of mechanical acupuncture i ...

続きを読む