• テーラメイドな鍼灸を目指して

肩こりと鍼灸

肩こりとは?

 肩こりとは「後頭部から項、肩にかけて不快感、違和感、鈍痛などの症状が引き起こされる状態」のことを指します。
「凝る、張る、痛い、重い」など多様な症状を訴える方がいらっしゃいます。
 2022年の国民生活基礎調査では、肩こりは病気・怪我などの自覚症状のうち男女ともに2番目に多い症状となっています。

 一般的に鍼灸施術の対象となるのは、原因となる病気などが認められない「原発性肩こり」です。ただ、病気などが原因の肩こりでも、鍼灸が助けになったり、医療の補助治療として役立てる場合があります。

肩こりの原因

 肩こりの原因は、単純な疲労や筋肉のこわばりとは限りません。
 肩がこる症状自体は、主に筋交感神経(自律神経)、筋紡錘(筋の収縮を感受するセンサー)と運動神経(筋を収縮させる神経)、痛みの神経、筋血流の障害などによって起こると考えられています。

 しかし、近年の研究で、体を調整する細かな働きの不調和が「肩こり」という症状で表れるということが分かってきました。
 また、肩こり以外の症状をともなう例も多く、苦痛のある部分だけにフォーカスしても治療が難しい場合があります。


 そのため慢性的な肩こりの治療は、症状がある局所への対応、自律神経の調整、そして原因疾患へのアプローチを適切に選択して行う必要があります。

肩こりのための鍼灸施術

 肩こりで悩む方への鍼灸施術で目指すのは、まず刺激を加えた局所の血流増加です。また必要に応じて、自律神経失調や運動神経の過剰な興奮を改善し、全体的な血流や筋の緊張改善を期待した施術を行います。
 全身的な体の働きを調整するために、肩まわりだけでなく、手足や腹部などのツボに施術を行うこともあります。

 体全体のバランスを整えることで肩こりにアプローチするのが、鍼灸施術のやり方です。

【参考文献】

厚生労働省 2022(令和4)年 国民生活基礎調査の概況
III 世帯員の健康状況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa22/dl/04.pdf

 

養徳鍼灸院 EPARK 予約サイト

〒171-0021 東京都豊島区3丁目29−14 一平ビル 4階 養徳鍼灸院

火〜土曜、受付時間 10:00〜12:30、14:00〜20:30
TEL 03-6812-1951