• テーラメイドな鍼灸を目指して

東洋医学

うつと東洋医学

うつと東洋医学 うつ病は、肉体的・精神的ストレスに耐え切れなくなったり、大きな心理的影響を受けたりした際に発症することがある病気です。 抑うつ気分、意欲や興味の低下、思考の停止(考えられない)、食欲低下、不眠、持続する悲 ...

続きを読む

東洋医学はテーラーメイド医療

東洋医学はテーラーメイド医療 個々の患者さんの詳しい病能、先天的な体質(遺伝子情報)、生活習慣や環境による影響などを調べ、個人差に合わせて適切な医療を提供するのが、テーラメイド医療、個別化医療です。 古来より情報をもとに ...

続きを読む

骨粗鬆症に対する鍼の基礎研究

私が行っていた研究です。主な内容は、2018年2月にJournal of Chinese Medicine 誌に掲載されました。 Effect of acupuncture of Shenshu (BL 23) on t ...

続きを読む

養生のお灸 陽池と中脘

足三里は有名すぎるので別のツボの紹介を 昭和初期のお灸の名人、沢田健が多用していたツボです。 陽池(左側が多い)と中脘のお灸です。 陽池 中脘 殆どの患者さんにお灸をしていた場所で、下腹部に力が入るのを目的としていたよう ...

続きを読む

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~3

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~(1) ~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~(2) 今回は、人体の気が流れるとされている経絡についてです。簡単に話ができる所で頑張ってみます。 4.経絡(けいらく)  経絡は伝統鍼灸に ...

続きを読む

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~2

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~1 ~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~3 3.人体の気について 人体を機能させている気については、諸説あります。古文献でも現代の東洋医学の文献でもです。 一応、ここでは気を人体の生理 ...

続きを読む

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~ 1

~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~  これは、私の頭の中や臨床周辺に存在する「気」のもやもやについて書いたものです。 ~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~(2) ~自然科学と伝統鍼灸と気のもやもや~(3) 1.はじめに ...

続きを読む

中医学における腰痛発症モデル

   中医学では、痛みの症状は気血の停滞か栄養不足というとても単純な概念で解釈しています。 「不通則痛、不栄則痛」 ということで、鍼を使って循環改善をしよう、めぐらすものが足りなければ鍼やお灸でそれが増えるように体を調え ...

続きを読む

脳内身体イメージと身体症状の関係

 生後、脳内で発達する身体イメージ(脳内身体表現)は、精神情緒と絡み、情動の身体感覚認知と関連するという説があり、精神科領域の身体表現症、東洋医学の五志など心と身体の関係が関連します。  心と身体感覚について、日本では様 ...

続きを読む

東洋医学の治療の考え方 ~本の治療と標の治療~

東洋医学では病気の治療に対して、どこを優先して治療するかを考えるときに、「本と標」という概念を重要視しています。 「本」とは病の本体、原因を「標」は病気の症状を示しています。治療順番の原則があって「急なればその標を治し、 ...

続きを読む